大山崎に就労支援B型が誕生
2022年4月に発足した「みらくるジャンプ」
突然のように立ち上げられた大山崎町内でのB型就労支援事業所です。
発足早々から利用者が来られるのだろうかと思って
4月6日のぞかせてもらって来ました。
紹介のビラなどから様子を聞きに見学に来られる人もあったり
するそうで、職員が常駐して対応にあたっているそうです。
その中で、ここで働いてみようという方がおられて、
早速に手続きをとって通所を始められていました。
36年前に大山崎町内に初めて障がい者の共同作業所
が多くの人達の協力によって、アパートの一室で、たった一人の
利用者とたった一人の職員で発足したことが改めて思い起こされます。
その当時とは障がい者の事業所は随分変わりましたが、
その出発の姿は今も昔も変わらないのでしょうね。





場所は、西国街道の長岡京市と大山崎町の境目、小泉橋のバス停前のビルの一階。
同じ建物に障がい児の放課後ケアの「みどりクラブ」さんがあります。

突然のように立ち上げられた大山崎町内でのB型就労支援事業所です。
発足早々から利用者が来られるのだろうかと思って
4月6日のぞかせてもらって来ました。
紹介のビラなどから様子を聞きに見学に来られる人もあったり
するそうで、職員が常駐して対応にあたっているそうです。
その中で、ここで働いてみようという方がおられて、
早速に手続きをとって通所を始められていました。
36年前に大山崎町内に初めて障がい者の共同作業所
が多くの人達の協力によって、アパートの一室で、たった一人の
利用者とたった一人の職員で発足したことが改めて思い起こされます。
その当時とは障がい者の事業所は随分変わりましたが、
その出発の姿は今も昔も変わらないのでしょうね。





場所は、西国街道の長岡京市と大山崎町の境目、小泉橋のバス停前のビルの一階。
同じ建物に障がい児の放課後ケアの「みどりクラブ」さんがあります。
