学校が始まった、だがいろいろ大変です。
自作車椅子のシールド
6月に入って、ようやく学校が平常に戻ったかに思えますが、
実態はなかなか大変そうです。
保護者の方のメールがありました。
マスクをつけるということが、まず大変な子どもがいます。
「午前中に5枚のマスクがビショビショになって、スペアがなくなりました。」
と書かれてあります。
(ちなみに濡れた紙マスクは息が吸えなくなりますよ、みなさん一度試してみてください。
よだれの多い子どもに紙マスクは危険ですよ。)
そこで、この保護者の方が車椅子のシールドを自作されました。
素晴らしいと思いませんか!


車椅子のテーブルに直角の金具を取り付けて、シールドを立てられるようにします。

組み立てると

こんな具合。ビジュアルにも腕をふるって

これなら、呼吸には全く問題ありませんし、自他の感染防止にもバッチリです。
素人で作れそうですし、パテント取ってから装具屋さんに売り込めば•・・笑
6月に入って、ようやく学校が平常に戻ったかに思えますが、
実態はなかなか大変そうです。
保護者の方のメールがありました。
マスクをつけるということが、まず大変な子どもがいます。
「午前中に5枚のマスクがビショビショになって、スペアがなくなりました。」
と書かれてあります。
(ちなみに濡れた紙マスクは息が吸えなくなりますよ、みなさん一度試してみてください。
よだれの多い子どもに紙マスクは危険ですよ。)
そこで、この保護者の方が車椅子のシールドを自作されました。
素晴らしいと思いませんか!


車椅子のテーブルに直角の金具を取り付けて、シールドを立てられるようにします。

組み立てると

こんな具合。ビジュアルにも腕をふるって

これなら、呼吸には全く問題ありませんし、自他の感染防止にもバッチリです。
素人で作れそうですし、パテント取ってから装具屋さんに売り込めば•・・笑